興風会では、義務教育振興基金を活用し、毎年8校程度に児童用図書を寄贈しています。今年は、例年の倍にあたる 2幼稚園、12小中学校、2県立学校の計16校に、500冊以上の図書を寄贈することが決まり、本日、準備ができた14校に図書を寄贈して回りました。
野田幼稚園に寄贈した本です。どれもすぐ手にしたくなるようなものばかりです。
中央小学校では、校長先生がお留守でしたが、教頭先生に案内され、校長室で大型絵本を含む図書を寄贈させていただきました。
北部小では、校長先生に受け取っていただきました。
七光台小では、校長先生が、興風会90年史を準備し、事前に興風会と図書の関係を事前に勉強されていました。
二川小では、不審者対応の避難訓練中でしたが、校長先生に受け取っていただきました。
関宿中では、校長先生自らが、関宿の歴史について調べていたところにおじゃまさせていただきました。
南部小では、歴代の校長先生方の写真が並ぶ校長室で、歴史を感じながら図書を寄贈させていただきました。
この他、関宿中部幼稚園、柳沢小、福田第一小、関宿中央小、木間ヶ瀬中、南部中、野田特別支援学校に寄贈しました。第一中、清水高校には、準備ができ次第お届けします。子どもたちが、新しい本に手を触れ、たくさん本を読んでもらえたらうれしく思います。